イベント情報

劉芹院長が本学メンバーを引率し、「第8回全国高等教育機関外国語教育改革と発展・ハイエンドフォーラム」に参加

発表者:系统管理员発表時間:2024-03-25閲覧回数:10

中国共産党第20回全国代表大会の精神を貫徹させ、中国の高等外国語教育の質の高い発展をリードし、外国語人材の自主的育成の質を全面向上させ、外国語教育知識体系の構築を強化し、また強国建設という事業の推進に向けて高等外国語教育が新たな役割を担い、新たな力を捧げるため、2024323日から24日にかけ、北京外国語大学、教育部高等教育機関外国語•外国文学類専門教育指導委員会、教育部高等教育機関大学外国語教育指導委員会、中国高等教育学会外国語教育研究分会の共催により、「第8回全国高等教育機関外国語教育改革と発展・ハイエンドフォーラム

が開催された。同フォーラムに参加するため、2000人以上の高等外国語教育の専門家と学者が北京に集まり、また20万人以上の外国語教師がオンライン会議に参加した。百校以上の大学が教師のための集団学習会を組織し、高等外国語教育改革が担う新たな使命について議論し、高等外国語教育が強国建設のために貢献するべき道を模索した。本学院の院長劉芹氏、副院長張楽氏、英語(中米連携)学科主任黄芳氏、公共英語教学研究センター副主任陳征氏が、同フォーラムに参加した。

今回のフォーラムのテーマは、「強国建設のために外国語は何ができるのか」であった。現代世界が未曾有の変化を経験しつつある中、中国は強国建設を積極的に推進し、グローバルなガバナンスにも参加している。その中で高等外国語教育は、郷土愛・国家愛、グローバルな視野、専門的能力を備えた質の高い複合型人材を大量育成するという歴史的使命を担っており、習近平による「新時代の中国の特色ある社会主義思想

を揺らぐことなく活用し、人と精神をはぐくみし、率先して変化を認識し、変化に適応し、変化を求め、高等外国語教育の質の高い発展という革新的な道を模索し、社会主義現代化国家建設を全面的かつ強力に支援し、中華民族の偉大なる復興を実現するための外国語人材支援を力強く提供するものである。同フォーラムは、基調報告、特別フォーラム、教育指導委員会フォーラムの三部構成となっていた。基調報告は、外国語教育システムの構築、外国語学科の構築、国際コミュニケーション人材の育成、外国語教育のデジタル化、教師のデジタルリテラシーの向上などに焦点が当てられ、より高次の歴史的立場から、強国建設に貢献するための高等外国語教育の発展方向を総合的に計画指導するものであった。;特別フォーラムは、人工知能と外国語学科の構築、大学英語教育、英語専攻と多言語教育、「現代中国を理解する」課程とコンクール、新形態教材(ブレンデッドラーニングなどの理論的指導の下、紙の教科書、オンライン学習プラットフォーム、スマート教室などの要素からなる革新的な教材を含む)、教師のデジタルリテラシーといった重要トピックに焦点を当てるものであった。;教育指導委員会フォーラムは、中国共産党および中国からの重大な戦略的要請に立脚しつつ、高等教育における外国語教育発展のマクロ的状況を検討し、高等外国語教育がチャレンジに対応し、チャンスを掴む流れを推し進め、外国語人材の自主的育成を質的に向上させること力点を置いた。劉芹氏は教材編纂フォーラムの司会として招かれ、同フォーラムに参加する外国語専門家や同業者とともに、新形態外国語教材の編纂と使用について討論し、新形態教材の編纂の実践と思政の融合について積極的に交流した。また、多様な外国語人材を育成する新しい道を模索し、外国語教育のデジタル化と融合的な革新を推進したことで、フォーラムに参加する専門家や同業者から満場一致の好評を得た。


今回のフォーラムは高等外国語教育における質の高い発展を促進し、教育強国事業に資するものである。教育の力をもって国家富強の礎となすことは、新時代外国語教育に与えられた共通使命である。本学院では、外国語教育改革をさらに深化させ、力を合わせて高等外国語教育の質の高い発展という新たな章を展開していく。また、同フォーラムの開催前に、劉芹氏と黄芳氏は北京市教育委員会、北京外国語大学中国外国語教育研究センター、外国語教学と研究出版社が共同開催した「外国語教育学科の構築:人材育成とカリキュラム設定」研修班にも参加し、本学院の質の高い人材育成という目標達成に向けてさらに力を添えた。